
神戸学院大学戦
10 月 18 日(日)、関西学生アメリカンフットボールリーグ Div.2 トーナメント初戦、神戸学院大学戦が王子公園スタジアムで行われました。今シーズンは新型コロナウイルスの影響で無観客開催となりましたが、Player!の実況や 中継を通して沢山の保護者の皆様、OBOG の皆様に応援していただきました。誠にありがとうございました。
試合の結果は以下の通りです。
神戸学院大学(以下神院) 3-7-7-0=17
兵庫県立大学(以下兵県) 0-10-0-0=10
第1Q。神院のキックで試合開始。兵県の最初の攻撃はフレッシュ獲得できず、攻守交替。続いて神院の攻撃。次々とフレッシュを獲得され、G 前 15yd。FGTRY が成功し、3 点を追加されてしまう。攻守交替して兵県の攻撃。RB#17 森大樹(3 回生)、RB#22 円山和樹(4回生)の勢いのあるランによりフレッシュを獲得していくが、得点には繋がらず第 1Q 終了。得点は3-0。
第 2Q。兵県の攻撃。G 前 20yd で FGTRY を試みるも、K#22 円山のキックは不成功となり攻守交替。神院の攻撃では LB#99 丸山晃平(4 回生)のナイスタックル、DB#30 領家史顕(3回生)のパスカット、LB#42 久守駿(4 回生)の QB サックなどディフェンス陣が粘りを見せ、得点を与えさせない。兵県の攻撃に移るも、QB#11 エインズリー・城マイケル(2 回生)のファンブルにより攻守交替となり、神院にタッチダウンを許してしまう。しかしここから兵県の反撃が始まる。QB#11 エインズリーから WR#8 高尾悠矢(4 回生)へのパスが成功、素早い走りにより 78yds のゲイン!タッチダウン!TFP も決まり、得点は 10-7。その後も QB#11 エインズリーから WR#2 﨑田圭亮(2 回生)へのロングパスが成功し、43yds のゲインに成功。フレッシュを獲得し、残り 2 分を切ったところで G 前 13yd。FGTRYを試み、K#22 円山のキックは成功!3 点追加し同点に追いつく。ここで第 2Q 終了。得点は 10-10。
第 3Q。兵県 K#22 円山のキックで試合再開。神院の攻撃。DB#6 分原諒(4 回生)のパスカットや LB#58 上原周蔵(4 回生)のナイスタックルがみられるも、タッチダウンを許してしまう。その後 Rt#8 高尾の 55yds のナイスリターン、DB#5 平田真嵩(2 回生)のインターセプトにより流れを変えるも得点は追加できず第 3Q 終了。得点は 17-10。
第 4Q。神院の攻撃。DL#53 植野雄守(4 回生)や DB#32 久保晶裕(3 回生)のナイスタックルで相手を抑えていく。そして G 前 7yd。タッチダウンの危機も、DL#99 丸山のファンブルリカバーにより無失点に抑えた。ナイス!その後攻守交替も、得点にはつなげることができず、神院の二―ダウンにより試合終了。得点は 17-10。
秋シーズン初戦、悔しい結果となってしまいました。本試合の反省を生かして次戦の大阪教育大学戦に向けてチーム一丸となって練習に取り組んでいきますので、応援のほどよろしくお願いいたします。
次戦のおしらせです!
対戦校:大阪教育大学 DRAGONS
日時:10 月 31 日(土)
場所:エキスポフラッシュフィールド
時間:15:00 キックオフ
次戦も無観客試合となりますが、Player!や中継を通しての応援よろしくお願いします。
文責:田中 瑞希